SSブログ

戸隠神社「柱松神事」 [お散歩 / 旅いろいろ]

 もうすこし長野の話です。
 5月10日、戸隠神社の「柱松神事」を見てきました。

 係の人の説明によると、「柱松神事」の歴史はすごく古いそうですが、明治になって断絶してしまったのを2003年に復活させたそうです。奥院、中院、宝光院の柱松に火をつけ、五穀豊穣や商売繁盛、天下泰平をお祈りします。

 この日は午前中に再び水芭蕉を見に出かけ、昼頃に神事を見るため戸隠中社に戻りました。
 12:30からと聞いていましたが、まずは詩吟や踊りの奉納があり、13:20過ぎから神事が始まりました。
 

 DSC_0263.jpg
 中院の柱松の上で、たなびく「天下泰平」。
 あまりの強風で、「五穀豊穣」の旗は飛んでいってしまいましたが、無事に拾われていました。


 DSC_0270.jpg
 鳥居前の広場で待つこと、1時間くらい。
 社殿での祈願を終えた人たちが、行列になって広場にやってきました。


 DSC_0271.jpg

 DSC_0274.jpg

 DSC_0283.jpg
 般若心経の奉唱や注連縄切りが行われたあと、白い衣に赤いたすきをかけた「松山伏」が神社への階段をかけあがります。(親切に解説付きです。)

 DSC_0285.jpg
 3人の松山伏が霊山で修行をしている間、先輩たちが舞を披露します。
 これは禊の舞だったかな。普段はやらないそうですが、この日はお釜とお湯が用意され、舞いながらぱしゃっと湯切りをします。

 
 DSC_0288.jpg
 修行から戻ってきた松山伏が、火打石を使って柱松に火をつけます。
 どこが早いか競い合うのだそうです。
 3人が腰にうちわをさしていた訳が、ようやくわかりました。

 DSC_0291.jpg
 火がつきました。

 DSC_0294.jpg
 あっという間に炎があがりました。

 DSC_0295.jpg
 風の強い日だったので、炎は大きく揺れ、火の粉や灰が飛んできました。

 DSC_0302.jpg
 だいだいおさまったところで、修験者が般若心経を唱えながら、柱松のまわりをまわります。

 DSC_0303.jpg
 お願い事を書いた祈願串のお焚き上げが行われました。


 神事はまだ続いていましたが、ちょうどバスがきたので、途中で切り上げて長野駅に向かうことにしました。あとでお神酒をくばるって言ってたけど、いただかないで帰ってきてしまいました。


nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 17

コメント 4

とし@黒猫

お焚き上げの炎のご利益がありますよう。
by とし@黒猫 (2015-05-20 09:46) 

S北斗

日本古来の伝統・・・いつまで残せ伝えてゆけるのかな~。
近頃、何となくそう思います。
by S北斗 (2015-05-22 21:31) 

smik

とし@黒猫さん、ありがとうございます。
すごい勢いの炎と煙でした。何かいいことあるかな。
by smik (2015-05-23 21:33) 

smik

S北斗さん、ありがとうございます。
この神事は一度途絶えたけど復活できました。もし伝え続けることができなくても、史料や伝承、想像力と持続する熱意があれば、なんとかできるのかもしれません。
by smik (2015-05-23 21:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0